2012年02月17日
見えない・・・
見えない障害ってご存知ですか?
ワタシのフクシというところで展開してます。
興味のある方見てくださいね。
http://watashinofukushi.com/

啓発用と当事者用があります。
たくさんの方が理解してくれたらいいのになって思います。
私は両方持ってます。
見た目は元気いっぱいのバカな奴ですが。。。
生まれつきの心臓病です。
32歳の時手術しました。(今も通称18歳ですが・・爆)
当時はその手術ができる病院が和歌山にはありませんでした。
(現在は和医大で可能)
大阪に3軒あってその中で一番症例が多かった国立循環器病センターで
手術しました。
術後、発作も起こることなく今に至っていますが
それまではよく発作起こしてました。
電車で難波まで1時間なのに具合悪くなって2回3回と駅を降りて
3時間くらいかけてでかけてたこともありました。
(それなら行くなよってか?ww)
若そうに見えるアタシに席を譲ってくれる人などいませんでした。。
この見えない障害バッジはそういう人にとっても朗報だと思います。
このバッジをもし見かけたら電車なら席譲ってあげてください。
道でとまどってたら声かけてあげてみてください。
やさしい町にやさしい人が増えたらいいなって思います。
アタシもやさしくなりたい。。。
ワタシのフクシというところで展開してます。
興味のある方見てくださいね。
http://watashinofukushi.com/

啓発用と当事者用があります。
たくさんの方が理解してくれたらいいのになって思います。
私は両方持ってます。
見た目は元気いっぱいのバカな奴ですが。。。
生まれつきの心臓病です。
32歳の時手術しました。(今も通称18歳ですが・・爆)
当時はその手術ができる病院が和歌山にはありませんでした。
(現在は和医大で可能)
大阪に3軒あってその中で一番症例が多かった国立循環器病センターで
手術しました。
術後、発作も起こることなく今に至っていますが
それまではよく発作起こしてました。
電車で難波まで1時間なのに具合悪くなって2回3回と駅を降りて
3時間くらいかけてでかけてたこともありました。
(それなら行くなよってか?ww)
若そうに見えるアタシに席を譲ってくれる人などいませんでした。。
この見えない障害バッジはそういう人にとっても朗報だと思います。
このバッジをもし見かけたら電車なら席譲ってあげてください。
道でとまどってたら声かけてあげてみてください。
やさしい町にやさしい人が増えたらいいなって思います。
アタシもやさしくなりたい。。。
2009年06月12日
焦ってはいけない・・・
焦ってはいけない。
一日に歩ける歩数に限度があるもんね。
一日に食べれる量にも限度があるもんね。
私の能力もあなたの能力だって急には伸びない
仕事だって目に見えては、はかどらない。
急に勉強できるようになったり、プロ選手のように
運動ができるようになったりしないし。
他人の心を一瞬にして変えるなんて無理な話だよ。
鶏は一日一個しか卵を産まないんだって。
焦っておなかを裂いてみても
明日の卵はみつからないよ。
だから私もあなたも今日一個、卵を産もうよ。
明日のことを思い煩うことないように。。。。
今日の一個が明日に繋がるのだから。。。
一日に歩ける歩数に限度があるもんね。
一日に食べれる量にも限度があるもんね。
私の能力もあなたの能力だって急には伸びない
仕事だって目に見えては、はかどらない。
急に勉強できるようになったり、プロ選手のように
運動ができるようになったりしないし。
他人の心を一瞬にして変えるなんて無理な話だよ。
鶏は一日一個しか卵を産まないんだって。
焦っておなかを裂いてみても
明日の卵はみつからないよ。
だから私もあなたも今日一個、卵を産もうよ。
明日のことを思い煩うことないように。。。。
今日の一個が明日に繋がるのだから。。。
タグ :心のお薬
2009年05月30日
まず自分から・・・
みずから先に与えましょう♪
まず、与えましょう
みずから先に与えましょう
みずからが相手に仲間であることを
教えましょう
愛を与えに来た使者であることを
教えましょう
そうすれば心も打ち解けましょう
そうすれば心を開き
共に語りあうことも
できるでしょう
まず、自分から心を開いて相手に接していく
仕事でも恋愛でも自分の心を閉ざしてたら
何も前には進まないよ。
まずみずから心を開いてみようね。
まず、与えましょう
みずから先に与えましょう
みずからが相手に仲間であることを
教えましょう
愛を与えに来た使者であることを
教えましょう
そうすれば心も打ち解けましょう
そうすれば心を開き
共に語りあうことも
できるでしょう
まず、自分から心を開いて相手に接していく
仕事でも恋愛でも自分の心を閉ざしてたら
何も前には進まないよ。
まずみずから心を開いてみようね。
2009年05月30日
孤独を恐れないで・・・
人生に成功勝利する鍵はなんでしょう?
それはひとつに孤独に耐えるというところがあります。
孤独に耐えることに失敗した人は
真に成功したためしがないのです。
なぜなら・・・
真に成功勝利する前に
誰もが孤独の瞬間がくるからです。
その孤独をいかに生ききったかが問題なのです。
若い人はもちろん、これから何かを成し遂げようと
思っているならば
孤独を恐れないで・・・・
孤独の中にこそ
成長し成功勝利の機会(チャンス)があるのだから。。。
2009年05月28日
無限・発展・可能性
無限の発展の可能性
人生には悩みや苦しみはたくさんありますよね
それは実際、とてもありがたいことだと
思っていただきたいのです
悩みがないということは
また、発展性もないことを意味するんです
あなたが持っている悩みのなかには
解決のつかないものも
おそらくあることでしょう
でもね
実はその中に
無限の発展の可能性が
宿されているのですよ
人生には悩みや苦しみはたくさんありますよね
それは実際、とてもありがたいことだと
思っていただきたいのです
悩みがないということは
また、発展性もないことを意味するんです
あなたが持っている悩みのなかには
解決のつかないものも
おそらくあることでしょう
でもね
実はその中に
無限の発展の可能性が
宿されているのですよ
2009年05月28日
2009年05月27日
悔しさ
悔しさをバネにしよう
自分はどれだけの可能性があったか?
どれだけの能力があったのかを考え
それにもかかわらず
自分がいま
こうした立場で
こうした感情で
こうした能力でいるということに対して
悔しくはないのか?
発奮しなくてよいのか?
現状のままでは
なんやらやる気が出ず、
向上心も出ないけれども
なんとかして
自分を盛りたてたいと思う人は
まずこの悔しさというものを
考えてみるべきです。
悔しいという思いは少なからずとも誰にも
あることのように思います。
この感情を持っていないと次への
ステップに繋がりにくいのかもしれません。
今の自分が自分が描いていた自分と
違うならこの悔しさをバネに前進することも
必要なのかもしれませんねぇ~。
2009年05月26日
正思の持続
正しい思いを持続しましょう♪
遺伝子がすべてを決定するという考えは持たない方がいいですよ。
これはね姿を変えた運命決定論で
自分を幸福にする考え方ではないですよ。
生まれつき優秀だと思われた子が
慢心して堕落し
劣等感に悩んでいた子が
コツコツと努力して優秀になっていく実例が
世の中にはたくさんあります。
身体機能が頑健だった人が病気になり
病弱の人が長命で活躍することもあるのです。
家が裕福でも
自助の精神に欠ける子が育ったり
家が貧しくても
親孝行なたくましい子に育つこともあります。
大切なのは
遺伝子でもなく
家の環境でもなく
自分自身の考え方なんです。
繰り返し練りあげる志です。
強く願うことも
強く恐れることも実現します。
正しい思いを持続して行動しましょう
2009年05月26日
主人公
あなたの人生という物語の主人公は
過去も現在も未来も変わることなく
「あなた」なのです
今まで、いろんな試練が起きてくじけたり
失敗してしまったとしても大丈夫
あなたの過去はあなたの未来と同じではない
あなたが変われば未来も変わる
あなたが理想の自分を手に入れることで
あなたは必ず理想の未来を手に入れることができるのです。
2009年05月26日
屈託なく笑おう
屈託なく笑え
心の中の悩みを消そう
心の中から暗闇を消しましょう
暗い気持ちを追い払おう
屈託なく笑おう
屈託なく笑おう
最初は作り笑顔だっていいじゃない
次第次第に本当の笑顔になるよ
屈託なく笑え
屈託なく笑おう♪