2007年04月04日
お金持ちになれる??
お金持ちになれるスピリチュアルテクニック大公開!
ということである方から教えていただいたことをそのまま書いてみます。
これは要保存版ですよ。
是非、プリントアウトしてご活用下さいね。
全部で17あるのですが、各々に根拠と効果の分析が書かれています。
7番目には座敷わらびちゃんを2体置くと家に金運が呼び込まれるというものがあります。
1番目の満月に通帳をかざすと臨時収入が入る、2番目の素手でトイレ掃除を行うというのはおなじみですね。
最後の17の「収入の10%を寄付すると、幸せなお金持ちになれる…」これが一番のお金持ちになれる絶対法則だそうです。
(以下、引用)
これらのテクニックは実際のお金持ちが行っている方法ですので、効果はあるのですが、あくまで「条件付」です。
最初に言っておきますが、これらを実践したからと言って、すぐさま、そして確実に収入が増えるわけではありません。
だからと言って「ウソ」でもありません。
なので「条件付」なのです。
今日書く情報は人によっては千金に値するかもしれませんが、
逆に変な依存心を生み出して人を堕落させてしまう可能性もなきにしもあらずです。
実は言いたいことは、まさしく「条件付」に関する部分なのですが、それについては最後までお読み下さい。
基本的にあまりお金のかからないものを紹介しています。
各々のテクニックの説明の後、根拠と効果について述べます。
1.満月に通帳をかざすと臨時収入が入る
お馴染みだと思います。満月に預金通帳、または空の財布をかざすと、臨時収入があります。多くのお金持ちが実践しているらしいです。ちなみに「新月」は計画、願い事です。
<根拠>
「満月」とは定期預金で言うところの「満期」にあたります。新月からスタートして、満月でいったん満期。次の新月までは消費となります。なので満月に通帳をかざすことは、満期になった預金をおろす感覚です。給料日と言ってもいいかもしれません。宇宙に漂う満期のエネルギーを通帳や空の財布で受け取るのです。
<効果>☆☆
女性の周期に象徴されるように、月のバイオリズムに合わせることは、人間にとって最も自然な姿です。なので新月、満月を意識しながら生活することは、とっても正しい姿だと思われます。しかし、満月のエネルギーが臨時収入をもたらすという科学的根拠は当然ありません。ただ、多くのお金持ちが実践しているらしいので、間をとって星2つ。リスクはないので、しないよりはいいかもしれません。
これは毎月私もお薦めしてることですよね。
皆様実践されてますか?
2.素手でトイレ掃除をすると収入の桁が一つ上がる
収入の桁が一つ上がるは小林正観さんの言葉。
それ以前に、昔から「トイレ掃除」は運気を上げると言われています。
ビートタケシも「トイレ掃除」が成功の秘訣だと言っています。
普通にトイレ掃除をしてももちろんいいのですが
究極はフン詰まりトイレに素手を突っ込んでかき回して掃除することだそうです。
<根拠>
いろいろ言い方はあるのでしょうが、神田昌典さんの説明をご紹介します。
「トイレ掃除をすることによって、おそらく脳波が日常、行動をしているときのβ波(14~17Hz)から、
リラックスするα波の中間(7~8Hz)程度にまで落ちているのではないだろうか?
アイデアやインスピレーションは、この脳波のときにハッと浮かぶものであるから、
トイレ掃除をしている間にアイデアが生まれることはあるだろう」等、
神田氏も運を劇的に改善する素晴らしい方法と絶賛しているので、金運も劇的に上がると思います。
ただし、神田氏が言いたいことは別にあるので、詳しくは本書をお読みください
(「あなたの悩みが世界を救う」ダイヤモンド社、222頁~)。
<効果>☆☆☆
ここまでいろんな人が効果を絶賛しているので、効果は高いでのしょう。そもそも掃除自体いいのです。
ちなみに「金運を上げるにはトイレの蓋を閉めること」もお馴染みですね。
世界の大富豪に唯一共通していた生活習慣が「トイレの蓋を閉める」だったそうです。
3.金運のあがる財布を使い、良い使い方をすると金運上昇
風水などでいろいろ言われていますよね。
代表的なのは、「黄色い財布を使う」「黒い財布を使う」「高い財布を使う」「まっすぐの財布を使う」「お札と小銭を別にする」
「お札を揃えて頭を下にして入れる」「財布を新しく買ったら、最初は高額を入れて馴染ませる」など。
いろんな説があるので、お気に入りのものをどうぞ。何が一番いいのかはもちろん決まっていません。
<根拠>
多くは風水です。黄色や金色は「お金」に近いから類友で寄ってくる。
黒い財布は光を吸収するから、お金も寄ってくる(松永修岳)。まっすぐの財布はお金に窮屈な思いをさせない。
お札と小銭を別にするのは、お札(木)が小銭(金)よりも弱く負けやすいから。
お札をそろえて入れるといいことは、キネシオロジーでも確認済み。頭を下がいいのは、頭が重く重力で出にくくなるから…等
<効果>☆☆☆
効果は高いと思いますが、芸能人などで財布を使わない人もいますので、あまり執着する必要はないでしょう。
お札などはめちゃくちゃに入れるよりは、揃えて入れる方が出しやすいので、金額を把握しやすいメリットはあるでしょう。
財布の色はいろいろあるし、結局、気に入ったのを大事に使う方ことの方が大切だと思います。
でもまあ、お金を大切に扱うと言う意味で、その入れ物にも気を遣うことは重要なことでしょう。
必要以上に執着する必要はありませんが。
4.マントラを唱えると金運上昇
代表的なのが真言(しんごん)。
「おんまきゃきゃろにかそわか(大黒様)」「おんべいしらまんだらやそわか(毘沙門天様)」
「おんばざらだどばん(金剛界大日如来)」「おんさんまやさとばん(普賢菩薩)」
「おんかかかびさんまいえそわか(地蔵菩薩)」など。「トリンカファイブ」ってのもあります。
<根拠>
真言は昔から言われているから、としか説明できません。
密教風水の人からは金剛界大日如来の梵字を東の壁に貼って、朝七回真言を唱えると良いそうです。
「トリンカファイブ」についてはまったく不明。
<効果>☆☆
一種の瞑想効果から、インスピレーションを得やすくはなるでしょう。一心不乱に唱えるといいでしょう。印を組むとさらに効果的。真言ではなく、般若心経でもいいと思います。ただし、一回や二回唱えただけでは、瞑想状態に入るのは難しいので、
習慣にしてきちんと唱えることです。そうすれば効果も出てくるでしょう。
くれぐれも「一番効果的な真言は?」のような質問をしてこないよう、お願いいたします。
5.お札にアイロンをかけて、小銭を磨くと金運上昇
お金持ちの人の習慣として、しばしば取り上げられます。
<根拠>
お金を大切にする意識づけです。
<効果>☆☆
お金を大切にするという意味で、せんよりはましの程度。しかし、だからと言って、本当に金運が上昇するかは不明。
他のテクニックもそうですが、そんなことに時間をかけるよりは、働いた方がお金は入ってきます。
6.預金通帳の一番下の欄に貯めたい金額を書き込むとその金額が貯まる
意外と知られていないかもしれません。ページの一番の一番下になるべくリアルな字で書くといいそうです。
あまり高すぎる金額よりも、最初は頑張れば手が届きそうくらいがベターだと思われます。
<根拠>
一種の暗示効果です。
<効果>☆☆☆
暗示は潜在意識に入りやすいので、かなり効果は高いと思われます。
寝る前と起きてすぐに、ニヤニヤしながら眺めるのが良いそうです。
最初はなるべく達成そうな額を書き込んで、実際に達成すると、ますます暗示にかかりやすくなります。
ページをめくる度に、ちょっとづつ額を上げていくのがいいと思います。
7.座敷わらびちゃんを2体買うと金運が家に呼び込まれる
今話題の「座敷わらびちゃん」。波動測定値が、釈迦、キリストに次ぐ890と信じられないくらいの高さです。
<根拠>
五日市剛さんの化身、座敷童子の化身と言われています。座敷童子は昔から家に繁栄をもたらすと言われています。
<効果>☆☆☆
正直言ってわかりません。かわいいのでインテリアとしてもいいでしょう。2体というのは根拠は別にありません。
紅白で揃えると縁起がよさそうだからです。黄色もあります。黄色は黄色でお金がよってきそうです。
8.聖徳太子の旧一万円札を財布に入れておくと、右肩上がりにお金が入ってくる
これも意外と知られていないです。古銭屋やヤフオクなどで手に入ります。
<根拠>
20世紀、昭和の日本を支えてきた聖徳太子だからです。
1984年から福沢諭吉に変わり、85年にプラザ合意、そしてバブル経済に入り、実体経済としての成長は終わりました。
その後は見てのとおりです。
聖徳太子のお札は、高度経済成長の記憶(波動)が刷り込まれており、財布に入れておくと、右肩上がりにお金が寄ってきます。
<効果>☆??
検証不能です。財布に入っていると、話のネタにはなりますし、何となくいい気分です。福沢さんよりも大きいです。
気持ちの問題。新札でも使用済みでもいいです。と言うか、どっちが良いのか知りません。
9.お金使うとき、「いってらっしゃ~い、友達連れて帰ってきてね~」と思うと、お金が減らなくなる。
お金に声をかける習慣をつけることです。
<根拠>
お金も意識(波動)を持っていますから、普段から声をかける習慣があれば、きっとその通りになるのでしょう。
<効果>☆☆☆
効果はかなり高いと思います。実体験もたくさん聞いています。お金を大切にする意味でも、むしろするべきです。心の中で思うだけですので、やらなきゃ損でしょう。
10.寝る前と起きたばかり瞬間に「鐘」を鳴らすと、お金が入ってくる
<根拠>
「金=鐘」だから。それだけです。
でも、金の音は倍音成分が多く、細かい脳波に調和しやすいので、瞑想効果はあるかもしれません。
<効果>☆??
どなたか検証してください。
11.「~円貯まりました。感謝します。」って10回言うと、早くて即日にその通りになる
五日市剛さんの願望実現法則です。
<根拠>
「想い」と「言葉」を一致させると、願いは叶うというのが五日市さんの説です。「叶」は口(言葉)が十と書きます。だから10回。
プラス(+)の言葉(口)でもあります。でもマイナス(-)のことを言うと、「吐」と言う字になりますので注意。
<効果>☆☆☆
絶対の効果です。実証済み。心からかみしめて言うのがいいようです。お金だけでなく、あらゆる願望実現に効果的です。
12.枕の下に万札を入れておくだけと、金運が上がる
<根拠>
お金を夢を見やすくなり、潜在意識に入りやすくなるからでしょう。
<効果>☆☆
実際にお金の夢は見ます。だからと言って、お金持ちになるとは限りません。なんだかお金持ちには似合わない気もします。
今日はここまで(笑)
近いうちに残りの5項目も書きますね。
私自身実行できていない項目もいくつかあるのでこれからチャレンジしていきたいなって思ってます。
興味のある方是非実践して結果教えてくださいねー。
ということである方から教えていただいたことをそのまま書いてみます。
これは要保存版ですよ。
是非、プリントアウトしてご活用下さいね。
全部で17あるのですが、各々に根拠と効果の分析が書かれています。
7番目には座敷わらびちゃんを2体置くと家に金運が呼び込まれるというものがあります。
1番目の満月に通帳をかざすと臨時収入が入る、2番目の素手でトイレ掃除を行うというのはおなじみですね。
最後の17の「収入の10%を寄付すると、幸せなお金持ちになれる…」これが一番のお金持ちになれる絶対法則だそうです。
(以下、引用)
これらのテクニックは実際のお金持ちが行っている方法ですので、効果はあるのですが、あくまで「条件付」です。
最初に言っておきますが、これらを実践したからと言って、すぐさま、そして確実に収入が増えるわけではありません。
だからと言って「ウソ」でもありません。
なので「条件付」なのです。
今日書く情報は人によっては千金に値するかもしれませんが、
逆に変な依存心を生み出して人を堕落させてしまう可能性もなきにしもあらずです。
実は言いたいことは、まさしく「条件付」に関する部分なのですが、それについては最後までお読み下さい。
基本的にあまりお金のかからないものを紹介しています。
各々のテクニックの説明の後、根拠と効果について述べます。
1.満月に通帳をかざすと臨時収入が入る
お馴染みだと思います。満月に預金通帳、または空の財布をかざすと、臨時収入があります。多くのお金持ちが実践しているらしいです。ちなみに「新月」は計画、願い事です。
<根拠>
「満月」とは定期預金で言うところの「満期」にあたります。新月からスタートして、満月でいったん満期。次の新月までは消費となります。なので満月に通帳をかざすことは、満期になった預金をおろす感覚です。給料日と言ってもいいかもしれません。宇宙に漂う満期のエネルギーを通帳や空の財布で受け取るのです。
<効果>☆☆
女性の周期に象徴されるように、月のバイオリズムに合わせることは、人間にとって最も自然な姿です。なので新月、満月を意識しながら生活することは、とっても正しい姿だと思われます。しかし、満月のエネルギーが臨時収入をもたらすという科学的根拠は当然ありません。ただ、多くのお金持ちが実践しているらしいので、間をとって星2つ。リスクはないので、しないよりはいいかもしれません。
これは毎月私もお薦めしてることですよね。
皆様実践されてますか?
2.素手でトイレ掃除をすると収入の桁が一つ上がる
収入の桁が一つ上がるは小林正観さんの言葉。
それ以前に、昔から「トイレ掃除」は運気を上げると言われています。
ビートタケシも「トイレ掃除」が成功の秘訣だと言っています。
普通にトイレ掃除をしてももちろんいいのですが
究極はフン詰まりトイレに素手を突っ込んでかき回して掃除することだそうです。
<根拠>
いろいろ言い方はあるのでしょうが、神田昌典さんの説明をご紹介します。
「トイレ掃除をすることによって、おそらく脳波が日常、行動をしているときのβ波(14~17Hz)から、
リラックスするα波の中間(7~8Hz)程度にまで落ちているのではないだろうか?
アイデアやインスピレーションは、この脳波のときにハッと浮かぶものであるから、
トイレ掃除をしている間にアイデアが生まれることはあるだろう」等、
神田氏も運を劇的に改善する素晴らしい方法と絶賛しているので、金運も劇的に上がると思います。
ただし、神田氏が言いたいことは別にあるので、詳しくは本書をお読みください
(「あなたの悩みが世界を救う」ダイヤモンド社、222頁~)。
<効果>☆☆☆
ここまでいろんな人が効果を絶賛しているので、効果は高いでのしょう。そもそも掃除自体いいのです。
ちなみに「金運を上げるにはトイレの蓋を閉めること」もお馴染みですね。
世界の大富豪に唯一共通していた生活習慣が「トイレの蓋を閉める」だったそうです。
3.金運のあがる財布を使い、良い使い方をすると金運上昇
風水などでいろいろ言われていますよね。
代表的なのは、「黄色い財布を使う」「黒い財布を使う」「高い財布を使う」「まっすぐの財布を使う」「お札と小銭を別にする」
「お札を揃えて頭を下にして入れる」「財布を新しく買ったら、最初は高額を入れて馴染ませる」など。
いろんな説があるので、お気に入りのものをどうぞ。何が一番いいのかはもちろん決まっていません。
<根拠>
多くは風水です。黄色や金色は「お金」に近いから類友で寄ってくる。
黒い財布は光を吸収するから、お金も寄ってくる(松永修岳)。まっすぐの財布はお金に窮屈な思いをさせない。
お札と小銭を別にするのは、お札(木)が小銭(金)よりも弱く負けやすいから。
お札をそろえて入れるといいことは、キネシオロジーでも確認済み。頭を下がいいのは、頭が重く重力で出にくくなるから…等
<効果>☆☆☆
効果は高いと思いますが、芸能人などで財布を使わない人もいますので、あまり執着する必要はないでしょう。
お札などはめちゃくちゃに入れるよりは、揃えて入れる方が出しやすいので、金額を把握しやすいメリットはあるでしょう。
財布の色はいろいろあるし、結局、気に入ったのを大事に使う方ことの方が大切だと思います。
でもまあ、お金を大切に扱うと言う意味で、その入れ物にも気を遣うことは重要なことでしょう。
必要以上に執着する必要はありませんが。
4.マントラを唱えると金運上昇
代表的なのが真言(しんごん)。
「おんまきゃきゃろにかそわか(大黒様)」「おんべいしらまんだらやそわか(毘沙門天様)」
「おんばざらだどばん(金剛界大日如来)」「おんさんまやさとばん(普賢菩薩)」
「おんかかかびさんまいえそわか(地蔵菩薩)」など。「トリンカファイブ」ってのもあります。
<根拠>
真言は昔から言われているから、としか説明できません。
密教風水の人からは金剛界大日如来の梵字を東の壁に貼って、朝七回真言を唱えると良いそうです。
「トリンカファイブ」についてはまったく不明。
<効果>☆☆
一種の瞑想効果から、インスピレーションを得やすくはなるでしょう。一心不乱に唱えるといいでしょう。印を組むとさらに効果的。真言ではなく、般若心経でもいいと思います。ただし、一回や二回唱えただけでは、瞑想状態に入るのは難しいので、
習慣にしてきちんと唱えることです。そうすれば効果も出てくるでしょう。
くれぐれも「一番効果的な真言は?」のような質問をしてこないよう、お願いいたします。
5.お札にアイロンをかけて、小銭を磨くと金運上昇
お金持ちの人の習慣として、しばしば取り上げられます。
<根拠>
お金を大切にする意識づけです。
<効果>☆☆
お金を大切にするという意味で、せんよりはましの程度。しかし、だからと言って、本当に金運が上昇するかは不明。
他のテクニックもそうですが、そんなことに時間をかけるよりは、働いた方がお金は入ってきます。
6.預金通帳の一番下の欄に貯めたい金額を書き込むとその金額が貯まる
意外と知られていないかもしれません。ページの一番の一番下になるべくリアルな字で書くといいそうです。
あまり高すぎる金額よりも、最初は頑張れば手が届きそうくらいがベターだと思われます。
<根拠>
一種の暗示効果です。
<効果>☆☆☆
暗示は潜在意識に入りやすいので、かなり効果は高いと思われます。
寝る前と起きてすぐに、ニヤニヤしながら眺めるのが良いそうです。
最初はなるべく達成そうな額を書き込んで、実際に達成すると、ますます暗示にかかりやすくなります。
ページをめくる度に、ちょっとづつ額を上げていくのがいいと思います。
7.座敷わらびちゃんを2体買うと金運が家に呼び込まれる
今話題の「座敷わらびちゃん」。波動測定値が、釈迦、キリストに次ぐ890と信じられないくらいの高さです。
<根拠>
五日市剛さんの化身、座敷童子の化身と言われています。座敷童子は昔から家に繁栄をもたらすと言われています。
<効果>☆☆☆
正直言ってわかりません。かわいいのでインテリアとしてもいいでしょう。2体というのは根拠は別にありません。
紅白で揃えると縁起がよさそうだからです。黄色もあります。黄色は黄色でお金がよってきそうです。
8.聖徳太子の旧一万円札を財布に入れておくと、右肩上がりにお金が入ってくる
これも意外と知られていないです。古銭屋やヤフオクなどで手に入ります。
<根拠>
20世紀、昭和の日本を支えてきた聖徳太子だからです。
1984年から福沢諭吉に変わり、85年にプラザ合意、そしてバブル経済に入り、実体経済としての成長は終わりました。
その後は見てのとおりです。
聖徳太子のお札は、高度経済成長の記憶(波動)が刷り込まれており、財布に入れておくと、右肩上がりにお金が寄ってきます。
<効果>☆??
検証不能です。財布に入っていると、話のネタにはなりますし、何となくいい気分です。福沢さんよりも大きいです。
気持ちの問題。新札でも使用済みでもいいです。と言うか、どっちが良いのか知りません。
9.お金使うとき、「いってらっしゃ~い、友達連れて帰ってきてね~」と思うと、お金が減らなくなる。
お金に声をかける習慣をつけることです。
<根拠>
お金も意識(波動)を持っていますから、普段から声をかける習慣があれば、きっとその通りになるのでしょう。
<効果>☆☆☆
効果はかなり高いと思います。実体験もたくさん聞いています。お金を大切にする意味でも、むしろするべきです。心の中で思うだけですので、やらなきゃ損でしょう。
10.寝る前と起きたばかり瞬間に「鐘」を鳴らすと、お金が入ってくる
<根拠>
「金=鐘」だから。それだけです。
でも、金の音は倍音成分が多く、細かい脳波に調和しやすいので、瞑想効果はあるかもしれません。
<効果>☆??
どなたか検証してください。
11.「~円貯まりました。感謝します。」って10回言うと、早くて即日にその通りになる
五日市剛さんの願望実現法則です。
<根拠>
「想い」と「言葉」を一致させると、願いは叶うというのが五日市さんの説です。「叶」は口(言葉)が十と書きます。だから10回。
プラス(+)の言葉(口)でもあります。でもマイナス(-)のことを言うと、「吐」と言う字になりますので注意。
<効果>☆☆☆
絶対の効果です。実証済み。心からかみしめて言うのがいいようです。お金だけでなく、あらゆる願望実現に効果的です。
12.枕の下に万札を入れておくだけと、金運が上がる
<根拠>
お金を夢を見やすくなり、潜在意識に入りやすくなるからでしょう。
<効果>☆☆
実際にお金の夢は見ます。だからと言って、お金持ちになるとは限りません。なんだかお金持ちには似合わない気もします。
今日はここまで(笑)
近いうちに残りの5項目も書きますね。
私自身実行できていない項目もいくつかあるのでこれからチャレンジしていきたいなって思ってます。
興味のある方是非実践して結果教えてくださいねー。